法多山愛染堂 最後の工程会議

法多山愛染堂 最後の工程会議
昨日は、愛染堂最後の工程会議でした。 なんだかさみしい気がしました。12日に落慶式
法多山愛染堂 最後の工程会議
やっぱり奈良法隆寺 夢殿を手本に建てたので、本物感を凄い感じました。
法多山愛染堂 最後の工程会議
軒の出もいいし 高欄も出来て 夢殿ですね。(笑)
法多山愛染堂 最後の工程会議
こちらも 完成です。
法多山愛染堂 最後の工程会議
待合 棟梁とカメラマン くつろいでいます。(笑)
法多山愛染堂 最後の工程会議
庭屋さんも力が入りました。(笑)
法多山愛染堂 最後の工程会議
手水鉢もいい感じ みんな乗れてます。(笑)
法多山愛染堂 最後の工程会議
石屋さんも足の置き場に御影石
法多山愛染堂 最後の工程会議
鳥のもも肉みたいな ひのきシビレます。(笑)
法多山愛染堂 最後の工程会議
見上げるとこう
法多山愛染堂 最後の工程会議
いつまでも ここに、居たくなる 待合になりました。
法多山愛染堂 最後の工程会議
いい物置 完成。(笑)
法多山愛染堂 最後の工程会議
愛染堂の中 天弓愛染様が鎮座いい仕上がり。
法多山愛染堂 最後の工程会議
住職様も棟梁も ご満悦です。(笑)
法多山愛染堂 最後の工程会議
背面の鳳凰 カッコイイらー(笑)
法多山愛染堂 最後の工程会議
支えが凄すぎで、ビックリです。(笑) このお堂は1週回れるので、12日午後は、鳳凰も見れますよ。
法多山愛染堂 最後の工程会議
落慶式の準備。
法多山愛染堂 最後の工程会議
こんな感じで、紅白幕 12日は飛鳥の関係者 50人 総勢100人くらいになります。   楽しみです。(笑)


写真一覧をみる

削除
法多山愛染堂 最後の工程会議