京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。

京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
境内図です。 飛鳥はこの中の建物をお借りして 起きると現場です。(笑)
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
これが、瓦のある時
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
現在は、こうです。
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。

京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
今はこうなりました。ほこりが凄いです。
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
上から見ると
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
最初の工事はこの奥
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
大玄関の屋根からです。
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
屋根を修理するため 野地板をはずしていきます。 ちなみに写真は私です。(笑)
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
何か考えている。藤井です。(笑) 京都へは、先発隊2人です。
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
上からだと、右側の部分 あそこです。 現場が大きすぎて 材料を運ぶのも大変ですよ。(汗)
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
小屋裏はこうです。200年のホコリ 落ちないように 全部綺麗にしていきます。マスクが沢山いります。京都青蓮院様の現況でした。 また来週いきます。
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
この桜は 内船寺の奥様よりいただいた 啓翁桜です、山形県の珍しいものです。
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
大黒様のかけ塾は、諏訪立川流の2代目 富昌棟梁の作品です。
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
こう書いてあります。200年くらい前ですか?ねー
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。
綺麗で心のこもった花 ありがとうございました。(笑) 床の間にとても会います。 今年もよろしくお願いします。 飛鳥


写真一覧をみる

削除
京都東山 史跡青蓮院様 令和の大改修 行って来ました。