トップ
›
住宅
|
掛川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
宮大工(株)飛鳥工務店 棟梁のブログ 2
棟梁自身の日記を掲載していきます。
法多山開創1300年記念 大法会
2025/04/22
今日は、大法会前の 「最終完了検査」
参道の杉 紅葉の新緑が さわやかでした。
帰り道
芝桜がいい色に咲いていました。
正面
中では、戸塚が最終調整
愛染明王の裏 この鳳凰も 外から見学出来るように 建具を改良
人気の物置も見て下さい。(笑) 住職様が茶室ですかと、聞かれると言っていました。 ありがたいです。(笑)
ここを、仕上げた職人一同 住職様も良く出来たと 笑顔の完了検査。(笑)
東屋 確認
水遊びの出来る 15センチ深さの池
東屋の間
これです。どーよ 庭師さんのセンス 面白い(笑)
帰り道 下って来ると 団子を買ってここで、小休憩 石屋さんも 法多山にまた 1つ癒しの場所が出来たなと 褒めてくれました。(笑)
ブログも自分達の作品は、くどくなってしまいます。 それは堪忍して下さい。(笑)
杉の色が渋いので、落ち着いて見えます。
1番強烈な 曲がり 大変だったと思いますよ。 (笑)
東屋3棟 宮大工が勝手に、銘木を使用 「動と静」 世界に1つの作品。 法多山住職様が、いいにしてくれました。 (笑) 合格です。
最後に4月28日より5月6日まで 大法会です。
5月3日の12:00 餅まき15000個 まきます 棟梁と私は まくほうにいるので、拾いに来てください。 目が会えば 投げますよ。(笑)
こういう 予定です。 是非来てください。 法多山住職様 いろいろ作品を造らしていただき、 ありがとうございました。 楽しかったです。(笑) これからも まだまだよろしくお願いします。 飛鳥
Posted by 飛鳥棟梁 2
前の記事
写真一覧をみる
法多山開創1300年記念 大法会