トップ
›
住宅
|
掛川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
宮大工(株)飛鳥工務店 棟梁のブログ 2
棟梁自身の日記を掲載していきます。
重要文化財 応声教院様 山門 素屋根足場工事
2025/05/01
応声教院 山門
現在は、このように 大きく囲い 素屋根工事しました。
本堂から見ると こうです。
中に入ると このように 広く足場があり 重要文化財は大きい物は、ここで修理します。
階段ではなく、スロープで上に上がります。
屋根
徳川家 葵の紋 控え折ろうです。
逆さ葵がありました。 日光東照宮の逆柱と同じように、完璧ではなく 完成されていない まだまだ伸びるためと聞いています。
妻側はこう
400年のうちに、虫に食われて、いました。
鬼瓦も真下を睨む 目つきでした。
下はこのように、仕事が出来るように、考えてあります。
見上げるとこう
解体するまで、怖いので、支えておきました。
掛川市西郷の局 「於愛の方」様のお蔭で、飛鳥が400年前の山門修復に 携われる事に とても感謝しております。 合掌
Posted by 飛鳥棟梁 2
前の記事
写真一覧をみる
重要文化財 応声教院様 山門 素屋根足場工事