トップ
›
住宅
|
掛川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
宮大工(株)飛鳥工務店 棟梁のブログ 2
棟梁自身の日記を掲載していきます。
東光寺様 千鳥破風板製作 取付編
2022/05/19
千鳥破風板造りです。
この曲がり いい線です。(笑)
メチを造り 後々隙間がでないように、宮大工の隠し技です。
綺麗なハネ木が入りました。
田村が仕上げていきます。
東光寺様本堂の千鳥破風板 取付。 向こうに見える 黒い建物が東名高速道路 清水付近から見える スターさんです。
東側の破風
佑棟梁の原寸 ピッタリだったよ。 (笑)
西側の千鳥破風板
上で掴みます。
みんなで 合わせて 入れていきます。
破風板取付には、当然釘は打ちません ホゾを杓子にして 入れていきます。 見えますかー。 下に納めると 外れない やるらー (笑) 田村がのぞき
破風板は、上を透かして 瓦の荷重がかかるのをお待ちます。 瓦が乗るとピッタリつく はずです。 みなさんもその場 しのぎではないように 頼みます。(笑)
形もよく 綺麗に取付が出来ました。 住職様も ひのきの綺麗さを褒めてくれました。 良かったです。 飛鳥のみんなも ご苦労様でした。 (笑)
Posted by 飛鳥棟梁 2
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
東光寺様 千鳥破風板製作 取付編