トップ
›
住宅
|
掛川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
宮大工(株)飛鳥工務店 棟梁のブログ 2
棟梁自身の日記を掲載していきます。
文化財 松ヶ岡 山崎邸改修工事 進捗報告
2021/03/05
今日は、朝から組立でした。
お陰様で、くもりの日でも、素屋根が 明るい、「鳶隆」さん ありがたいです。(笑)
柱の腐り部分を直して、はめ込み
水野と大石 知恵の輪です。うーん そこらじゅう入れたい (笑)
入って来ました。
朋之も来て、位置の確認
上手く入りました。
手前の柱も 根継しました。
この土台も 半分腐り 半分くっつけました。
引き戸っこです。
このように、傷み部分だけを、修理していきます。「江戸時代」の材木を少しでも多く 残す事が、文化財大工の仕事です。
垂木はこうです。
強度不足のため や無負えず 地松梁赤身で、復元新調 三重県山崎木材さん仕入れです。
降ろす前に 再度 確認してます。
京伝健さんが 監督の中 ジャッキを降ろし ヤレヤレの朋之 水野 大石でした。 (笑)
皆さん 掛川市文化財改修工事 飛鳥は現在こんな感じでコツコツです。
Posted by 飛鳥棟梁 2
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
文化財 松ヶ岡 山崎邸改修工事 進捗報告