埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」


埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
松江町1丁目様 進捗です。
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
戸塚がコツコツ やっています。 ピシッとね。 (笑)
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
 文化財 復元新調の部材と旧額との差
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
以前のボルト締めではなく 伝統工法 2枚ホゾ鼻栓で納めました。 これが、日本の心ですよね。 Tさん  (笑)
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
波千鳥の持ち送りも バリバリなので、復元新調しました。
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
細工は、樫の引きどっこです。
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
鏡板は、全てはまりました。
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」

埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」

埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
今日は、ケヤキ材を段取りしてくれた 杉本材木さんが見に来ました。 どこで入れたか知らないが いい木目ですねーでした。(笑)  
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
松江町1丁目様山車 1つ私の疑問 鏡板の1枚に この彫 羅陸王?
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
仲町様 羅陸王 仮面のない時
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」
付けるとこれ 恐いですよ。  仮面も文化財 私は川越祭りで 羅陸王を初めて見たとき 感動しました。 さすが 伝統のある町 祭りだなーとね。 そして 高砂山車様を始め いい縁があり 飛鳥が修理に参加それから 川越祭りがユネスコの文化遺産になって 自分の事のように とてもうれしく 川越の皆さんに感謝です。(笑) ありがとうございます。   コロナを克服して 川越祭り囃子を聞きながら祭りやりたいですね。(笑)  今日はここまで。飛鳥


写真一覧をみる

削除
埼玉県川越市文化財 松江町1丁目様 進捗と 「羅陸王」