掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋


掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
20年 天然乾燥したケヤキで、江戸山車の型を伝承する 横須賀式祢里 新造中です。
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
祢里の形は、簡素ですが、 ケヤキは、極上です。
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
この柱が、最高 玉杢 見てシビレルらー。(笑) 
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
高欄は、黒にするので、ひのき材です。
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
後ろは、この納まり 木目どーですか? ただのケヤキではありませんよ。 こういう所が、「飛鳥に頼む」と 徳なんですよね。 皆さんわかりますかー   (笑)
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
支輪のところに、龍を回します。
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
こんな感じで、 下絵が出来てきました。 龍の顔が、立川流ですね。  ◎
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
ここは、 遠州森町 天方神社の上 宝太寺様です。
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋

掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
こういう、事です。
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
台風24号の時 大変だったので、雨戸を付けたいとの ご要望で、外側にバリアです。
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
ここは、汀が担当しています。
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋
ゴールデンウイークには、おめでたい事で、 いろいろと、大変だった。汀です。 東村山からのプレッシャー 来てますかねー。(汗)(笑)   飛鳥棟梁


写真一覧をみる

削除
掛川市野賀区様 横須賀式屋台製作中と、遠州森町 曹洞宗 宝太寺様戸袋