トップ
›
住宅
|
掛川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
宮大工(株)飛鳥工務店 棟梁のブログ 2
棟梁自身の日記を掲載していきます。
三島大社様へ初詣 から 山梨県内船寺様へ獅子の瞳
2025/01/05
昨日 朝から三島大社様へ 暮れの感謝状のお礼 新年のご挨拶に行きました。
この日は、まだすいていると、言われました。 簡単にはお参りできません。(笑)
この時、少し雨が
記帳所も利用されていて、良かったやー(笑) 大工も造った作品が 役にたたないとね。 代わる代わる人が入り 記入されたいました。(笑)
通路の所で、一枚 (笑)
三嶋大社様 拝殿 獅子と像 小沢半兵衛一族の作品を後に
その後、山梨県内船寺様に急いで 伺いました。
新年のご祈禱会の始まり
本堂には、大勢の檀信徒さんが集まっていました。
現在 若ご上人は、厳しい修行中ですが、若奥さんと、子供達も一生懸命 太鼓を叩き 日蓮の祈りを唱えていました。 子供への教えに心が洗われました。
ご上人様が 1人1人の頭や背中を撫でて くれました。
日蓮宗 ご祈禱会も終了 いつも思いますが、気合が凄いので、たるんでいる人は是非 訪れてご上人様のお経を聴いたほうが、良いと思います。 内船寺の皆様 お疲れ様です。
外に出て ここにもある 小沢半兵衛さんの彫刻
この獅子の
150年以上前に 小沢半兵衛さんがこの瞳を描いた 私は掃除の時 この目を見てシビレました。凄いらー 皆さんも神社、仏閣に行った時 ただふわーんと見るのではなく 製作した人の 心を 「感じて」 下さい。 そうする事で、人生がいい方向に変わりますよ。 (笑)
その後、 となりの山にある 昔 150年前 小沢半兵衛さん一族が仮住まいにしていた お堂に寄り 傷み具合を見ました。
予定では、今年4月ころより 改修工事をやります。 昔 ここに尊敬する 小沢半兵衛さん一族が生活していたと思うと、じーんとします。 当時の木を活かして 垂直 水平 丁寧に直さなくては、いけません。 楽しみながら やりたい。(笑) 内船寺様 今年もよろしくお願い申し上げます。 頑張ります。 飛鳥
Posted by 飛鳥棟梁 2
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
三島大社様へ初詣 から 山梨県内船寺様へ獅子の瞳