三重県 伊勢神宮へ茅葺屋根の勉強会
昨日は、ここへ茅葺屋根の納まり、勉強会でした。外宮に行く途中で、この石垣 しびれます。(笑)さすが、伊勢神宮様 いい木曽ひのきで、造ってありました。茅葺屋根を見る前に 誘惑が多いです。(笑)どーよ。 このセンスは、見た事ない (笑) 庭師さんも1流ですね。沢山の人が、参拝この建物も 素晴らしい。 低さと軒の出 しびれてしまう 下宮に向かう途中 太いこの木を触り みんなパワーを感じて いるようでした。下宮です。 ここまでで、 内部は写真撮影禁止榊ですれた柱も綺麗でした。伊勢神宮様は、ここまで。次は ここの神社田んぼの中なのに、凄く綺麗でした。こういうお祭りがあります。ふっくらとした線が、いい感じです。 この線はかやぶきでない。軒下の納まり 現在 飛鳥工務店施工中の文化財 初生衣神社様の施工に役立ちそうです。羽目の板がだんだんちじみ いつも空かないように、屋根の重さで押さえる 工法です。宮大工の失敗ではないので、伊勢神宮様 見学の際には、ご覧ください。(笑)